早くなった
大学時代のノートパソコンでこうして文章作成をすることがあるのだが
起動も動作も遅くなっているため不便さは拭えない。
約10年以上経っているので仕方ない部分もある。
他にパソコンが2台あってそれらも現在使えておりこのパソコンと使い分けて運用しているが
もう1台パソコンが欲しいという自分が心の中のどこかで芽生えている。
しかしまだ今のままでもいいのではと思う自分も心の中にいる。
親戚や身内から要らなくなったパソコンはないか何か無償でゲットできるパソコンはないかなど願っていて
都合のいいサンタさんが来てくれないかと12月に入ってからずっと思っている。
一応自分は社会人なんだし、そう言った不満は自分で解決しないといけない。
もう一台パソコンを買うか現状維持するかいい加減決断するべきだろう。
今回自分は現状維持に舵を取ったが今持っているパソコンの性能を見直して
動作が重くなってしまっているパソコンをできるだけ軽く快適に使用できないか調べたところ
HDDからSSDに変更するとパソコンの起動や動作が早くなると聞いた。
SSDとはソリットステートドライブの略でHDD(ハードディスクドライブ)と同じように
パソコンの中のデータや記録を読み書きするといった同様の使い方ができるが
HDDよりもSSDのほうがデータの読み書きは高速である。
また耐久性にも優れているらしい。
自分が使用しているパソコンに内蔵されているHDDか見て取り換えられるかを確認しできることがわかったので

早速AmazonでSSDを購入した。
サムネイルにも使用されているがこのSATASSD容量256GBで送料込みで約3500円と安かった。

最初SSDにデータを移行しておらずOSを入れていなかったためインストールなどで時間がかかった。
いざ使ってみたら動作が早くなっており快適に使用できていることを実感した。
SSDを変える前までは電源を入れて完全に動作するまでに2分3秒かかったのだが
変えた後、電源を入れて完全に動作するまでに30秒以内になり劇的に早くなった。
これでしばらく来年も頑張っていけそうである。
まさにこのSSDこそが自分にとって都合のいいサンタさんだ。(SantaSanDa)
戻る